日本科学未来館と東京大学の研究所との連携による、研究者とのトークイベント企画が2つ実現しました!
1件目は2019年1月12日(土)東京大学生産技術研究所 助教の高江恭平氏、2件目は2019年1月19日(土)東京大学国際高等研究所ニューロインテリジェンス国際研究機構 特任助教の清水久史氏を日本科学未来館にお招きします。
今回は連携関係の構築から企画・調整・運営・当日のファシリテーションまで一貫して担当しています。
当日は参加者と研究者が一緒に楽しみながら、科学の奥深さを存分に堪能していただけるでしょう。多くの方の参加を心よりお待ちしております。
イベント情報
トークセッション「素材をあやつる新時代の錬金術 ~"分子のルール"を支配せよ」
2019年1月12日(土)は東京大学生産技術研究所の協力によるトークイベントです。登壇はソフトマター物理学を専門とする高江恭平氏です。
詳細は下記のWEBページをご参照ください。
日本科学館WEBサイト
東京大学生産技術研究所WEBサイト
新学術領域研究ソフトクリスタルWEBサイト
トークセッション「素材をあやつる新時代の錬金術 ~”分子のルール”を支配せよ」開催
トークセッション「ミクロの空間で液体を流してみた ~超ミニチュア工学の挑戦!」
2019年1月19日(土)は東京大学国際高等研究所ニューロインテリジェンス国際研究機構の協力によるトークイベントです。登壇は分析工学を専門とする清水久史氏です。
詳細は下記のWEBページをご参照ください。
日本科学未来館WEBサイト
東京大学国際高等研究所ニューロインテリジェンス国際研究機構WEBサイト
2019年1月19日:トークセッション「ミクロの空間で液体を流してみた ~超ミニチュア工学の挑戦!」(清水久史特任助教)